以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 ご意見お寄せ下さい
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今日は文教生活常任委員会が開かれ、付託されている議案5件について当局からの説明を受けました。 議案第145号「平成28年度宝塚市立病院事業会計補正予算(1号)」 今年度上半期における外来患者数が増加したことに伴い、医業収益を3億4500万円余増額する等の補正です。 議案第150号「宝塚市国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定について」 所得税法等の一部を改正する法律が、2017年1月1日から施行されることに伴い、所要の整備をおこなうため、条例の一部を改正しようとするものです。二重課税を回避し、脱税及び租税回避等を防止するため、租税条約の締結がすすめられています。今般、租税条約の締結が困難な国等のうち、台湾の企業から支払いを受ける一定の利子等について、所得割額の算定や軽減判定に用いる総所得金額に含めるというものです。適用は2018年度からとなります。 議案第151号「宝塚市手話言語条例の制定について」 手話は音声言語である日本語とは異なる独自の体系をもつ言語であるとの認識に基づき、本市において、手話への理解の促進及び手話の普及を図り、手話を利用しやすい環境づくりを推進することにより、すべての市民が相互に人格と個性を尊重し、心豊かに共に生きる地域社会を実現することを目的として、条例を制定しようとするものです。 議案第152号「宝塚市障害者差別解消に関する条例の制定について」 本市において、障害を理由とする差別の解消に関して基本理念を定め、市、市民及び事業者の責務を明らかにするとともに、障害を理由とする差別を解消するための施策を定めることにより、障害を理由とする差別の解消を推進し、障害がある人の人権を尊重し、障害の有無に関わらず、住みよい地域社会を実現することを目的として、条例を制定しようとするものです。条例の主な内容は◇不当な差別的扱いや、合理的配慮の不提供といった障害を理由とする差別の禁止◇差別解消に向けた普及啓発の取り組みの規定◇差別事案に関する申立てに対して助言又はあっせんをおこなうための附属機関(宝塚市障害を理由とする差別の解消に関する調整委員会)の設置等です。 議案第160号「損害賠償の額の決定について」 市立病院でおこなった手術において、術後に障害が残存したもので、この医療行為による相手方に対する損害賠償の額を1860万円と決定しようとするものです。腰椎看板ヘルニア摘出手術において、手術後に左総腸骨動脈から出血し、血腫により腰神経叢を圧迫し、左下肢の腱反射低下、筋力低下、知覚低下の障害が残存したというものです。 各議案について、当局からの説明を受けた後、質疑事項を整理し、論点整理をおこないました。 次回24日、子ども達を守る喫煙防止・薬物乱用撲滅教育を進める請願、宝塚市立長尾中学校体育館建て替え基本設計の見直しについての陳情を含め、質疑・討論・採決をおこないます。 午後、2時過ぎに委員会が終わり、ダッシュで地元に戻り、仁川地域懇親茶話会に出席しました。 競馬場高丸線の課題や来年の市長選挙、12月議会の議案概要等について報告し、参加者のみなさんと懇談しました。 ![]() 明日は仁川小学校の音楽会。学年合奏でわが家の3男くんはマリンバを担当するそうです。ドキドキ(^^;
by tanakakou
| 2016-11-18 20:10
|
ファン申請 |
||